People

MY (Q)reative Question

加藤 大智

経営スタッフ
理財本部
事務系
人間福祉学部 社会起業学科 卒
2017年入社※取材当時

Profile

01

大学では人間福祉学部に所属。社会起業学科で学んでいたこともあり、起業も視野に入れながら進路を考えるも、最短で社会貢献できる道を求めて民間企業への就職を決意。2017年、コクヨに新卒入社し、現在は理財本部にてIRに関する実務を担当。ゴルフやテニス、キャンプが趣味という自然好きでもあり、会社のサウナ部にも所属するサウナーでもある。

入社の決め手

02

人生の大半を占める「働く」。
これほど生活者に
身近な領域はない。

仕事選びには、父が大きく影響していると思います。せっかく働くなら、社会に貢献できる仕事がしたい。そう思ったときに思い浮かんだのが、MRをしている父親の姿だったんです。薬の情報を正しく伝えることによる売上貢献、薬を通して命や健康を守る。私も、そんな誰かの役に立つ仕事がしたいなと。ただ、薬よりももっと身近な商材で身近な貢献がしたかったので、製薬ではなく日用品メーカーを中心に見ていました。その中でコクヨを選んだのは、「働く」にアプローチができるから。生涯の大部分は働いている時間なので、これほど人生に身近な領域はないだろうと。そして、当時掲げていた企業理念も「商品を通じて世の中の役に立つ」というもの。社会貢献がしたいという私の想いときれいに重なっていて、コクヨならやりがいのある仕事ができると確信したのを覚えていますね。

仕事内容について

03

膨大な資料の準備から
企画、問い合わせ対応まで。
企業価値を左右する重責を担う。

私が担当しているのは、IRに関するあらゆる実務。コクヨは上場企業なので、会社の業績や決算内容などを各ステークホルダーの皆さんにお伝えする必要があります。また、伝えるだけでなく、率直な声を拾って経営にフィードバックすることも大切な役割。そのために必要な業務を任されています。イメージがしづらいかもしれませんが、業務は多岐にわたります。資料作成だけでも、決算短信や有価証券報告書における経営成績等の概況文書、決算説明会や株主総会の投影資料の作成など、かなりのボリュームです。それに加えて、株主や投資家向けのイベントの企画業務、各方面からの問い合わせにも対応します。作業量が多いだけでなく、ステークホルダーが多いため考えるべきことも多いし、企業価値に直結するため責任も大きい仕事です。その分、やりがいも大きいので毎日楽しいですけどね。

MY (Q)reative Question

04

長期ビジョン CCC2030を発表。
社員を含むステークホルダーの皆さん
に理解と共感を得られているのか?

長期ビジョンCCC2030を発表。
社員を含むステークホルダーの
皆さんに
理解と共感を得られているのか?

コクヨは新たに「長期ビジョン CCC2030」を打ち出し、それに則った中期経営計画も翌年に発表。コクヨが目指す未来に向けて舵を切りはじめました。これらのビジョンや計画に沿った取り組みも生まれるなど、ポジティブな方向へ進んでいるのは間違いないのですが、少しだけ不安もあるんです。それは、「社員やステークホルダーの理解が追いついているのか?」ということ。ビジョンを掲げた背景やそこに込めた想い、それを実現するための具体的な道のり、そのために各自ができること。そこへの深い理解と共感なくして、ビジョンの実現はあり得ませんからね。そして、そうした情報を積極的に発信していくのは、まさにIRの役目。ただただ、型通りにメッセージングを行うだけでなく、もっとビジョンを含むIR情報を身近に感じて考えてもらう何かができないか。そんな自分なりの問いを起点に少しずつ動きはじめることにしたんです。

ACTION for My Question

05

IR情報をより身近にするため
解説記事をリリース。
さらなる情報発信で興味喚起を。

コクヨが目指す未来はどんなもので、そこへどのようにして向かっていくのか。それを詳しく丁寧に説明すると情報量も膨大になってしまいますし、それに目を通してもらえなければ意味がないじゃないですか。そこで、まず着手するべきはIR情報を身近に感じてもらうことじゃないかと考えたんです。そのため、決算内容の簡潔な要約や統合報告書の発行理由などを記事にまとめて、オンライン上でリリース。上司にもたくさんサポートをしてもらいましたが、企画だけでなく実際にドラフトを作成することを自分で行うのは一苦労でした。でも、そのおかげで少しは社内外の皆さんが興味を持つきっかけはつくれたんじゃないでしょうか。今後も情報の発信頻度を増やすなど工夫を続けて、多くのステークホルダーがビジョンを深く理解し、共感してくれるように頑張っていきたいですね。

MY INPUT to be (Q)reative

06

MY INPUT to be (Q)reative

社長や役員の方と話す機会が多く、企業経営について詳しくなりたいと思って、資格取得を目指すことにしました。今は中小企業診断士の通信教育で、絶賛勉強中。コクヨマーケティング大学にも参加するなど、資格以外のインプットも進めていますよ。

People

07

コクヨで働く(Q)reativeな人々

View Index